閉じる

黒にんにくについて

青森県産黒にんにく

黒にんにくは、生のにんにくを一定の温度と一定の湿度を保った状態で、1か月ほど熟成させたにんにくです。

温度や湿度が管理された一定の環境に、通常の白いにんにくを3〜4週間置くことでにんにくが熟成し、色がだんだんと黒く変化します。色だけではなく、ドライフルーツのような甘みと食感に変化し、ほとんど臭みが感じられず、にんにく特有のにおいも気になりません。体臭や口臭が気になるという方は多いかと思いますが、後味もさっぱりしていて食後の口臭も気になりません。

味は干しぶどうのような甘さが生まれ、おやつ感覚でおいしくいただくことができます。

にんにくが黒くなる理由

熟成発酵させるメイラード反応により生にんにくが黒くなり、生にんにくのアミノ酸と糖が反応することで色が黒色に変化します。白色から真っ黒に色が変わる様子から、にんにくの熟成発酵の具合を判断することができます。

メイラード反応とは
糖とアミノ酸(タンパク質)が相互に作用して、褐色物質(メラノイジン)と 特有の香気成分を生じさせる反応のこと。

黒にんにくが注目されるのはその栄養価の高さ

もともと栄養価の高いにんにくですが、熟成・発酵させると糖度が上がり、さらに栄養価が高まります
熟成することでさらに増す栄養価の高さから、黒にんにくは健康食品として注目されており、国内外を対象とした黒にんにくをテーマにした「黒にんにくサミット」も開催されています。

黒にんにくサミット
黒にんにくに関する科学者によるエビデンス、機能性、成分規格化、優良な黒にんにくを製造するための指標について、また、料理人による調理法や海外での活用方法等の情報発信を行うことで、黒にんにくの品質の向上、6次産業化の推進、輸出の促進を図ること、加えて、地域団体商標取得等の取組を踏まえたブランド保護の重要性の認識を深めることを目的とします。
NPO法人黒にんにく国際会議

黒にんにくの効果・効能

黒にんにくはさまざまな栄養分を豊富に含んでおり、高い健康・美容効果を期待できます。
また、熟成温度や湿度、期間によって熟成度合いは異なり、成分量にも違いが発生します。

にんにくの熟成過程で増加する成分

アルギニン 成長ホルモンの分泌や筋肉組織の増強、免疫力の向上
S-アリルシステイン 抗酸化作用
シクロアリイン 血液サラサラ
プロリン 美白効果
ピログルタミン酸 集中力や思考力を維持する作用

また、黒にんにくに含まれるアミノ酸の一種アルギニンは、通常のにんにくの約3倍含まれているため、滋養強壮や疲労回復に効果を発揮したり、幅広い効果を期待できます。

黒にんにくの主な健康効果

  • コラーゲン生成を促す
  • 血管の老化を防ぐ
  • 免疫力を高める
  • 精力増強
  • 傷の治癒・修復
  • 疲労回復
  • 血糖値の上昇を抑える
青森県産黒にんにく

黒にんにくのつくり方

黒にんにくの作り方はいろいろありますが、ポイントを抑えた、栄養豊富でおいしい黒にんにくのつくり方をご紹介いたします。

黒にんにく作りの注意点
  • 玉、一粒ずつバラしたものに限らず、にんにくはかならず皮がついたままの状態で使いましょう。
  • 炊飯器には他の料理には使えなくなってしまうにんにくのニオイつきます。黒にんにく用のものを用意しましょう。

炊飯器を使った黒にんにくの作り方

代表的な黒にんにくの作り方として、炊飯器を使った方法があります。
炊飯器の保温機能を使用することで、黒にんにく熟成に適した温度に近い状態を保てるため、失敗しにくくおすすめです。

材料・用意するもの

  • にんにく玉 10コ〜15コ
  • ガーゼまたはペーパータオル1枚
  • 炊飯器の底に入るくらいの竹カゴや竹ザル1個
  • 保温機能付き炊飯器 ※数時間で停止しない方が簡単です。

炊飯器を使った作り方

  1. 炊飯器の底に竹カゴや竹ザルを敷き、空間を少なくするイメージで、にんにくを詰め込みます。
  2. 保温中の水分を保ち、熟成をスムーズに進めるため、にんにくの上にガーゼまたはペーパータオルをかけます。
  3. 保温スイッチを押して熟成開始。完成までは1日1回ほど、にんにくの上下を返したり並べ替えたりしましょう。
  4. 10日〜2週間ほど、保温状態を維持します。
  5. 皮をむいて熟成具合を確認しましょう。にんにくの辛味がなくなり、黒くねっとりとした状態になっていたら、炊飯器から出します。
  6. 網に入れたりザルに上げたりして1日〜数週間お好みで干したら完成です。
炊飯器を使った作り方のポイント
  • 「5」 のときにベチャっとした感じになっていたら、水分が多い証拠。炊飯器の底に溜まった水を捨てたり、炊飯器のフタに割り箸などを挟んで少し開けたりして、数日追加保温しましょう。
  • 「5」 のときに水分が少ない感じになっていたら、水分を補って数日追加保温します。炊飯器外側にある蒸気口をアルミホイルなどで軽く覆い、水蒸気の出る量を少なくしましょう。炊飯器の底に少し水を入れるのも有効です。
  • 底に竹カゴや竹ザルを敷かないで直接にんにくを入れると、コゲやすくなります。
  • 風通しのよい常温の日陰で1か月ほど寝かせると、さらに熟成が進み、おいしさがアップします。
  • 圧力鍋やコンロ、オーブントースターでも作れますが、黒にんにくに似たようなものであり、日持ちもしません。しっかり熟成させられないため、あくまでも簡易的なものです。
  • 炊飯器の代わりに保温ジャーも使えますが保温温度が低く、熟成に時間がかかる可能性があります。蒸気口もないため水分を逃がせず、しっかり乾燥したにんにくを使うなどの配慮が必要です。新聞紙を底に敷いて、にんにくを詰め込んだら熟成を開始しましょう。

黒にんにくのニオイを抑えた作り方

黒にんにく作りで避けて通れないのが、熟成前半のきついニオイです。このニオイを軽減するレシピをご紹介します。

材料

  • にんにく玉 10コ〜15コ
  • ガーゼまたはペーパータオル1枚
  • 炊飯器の底に入るくらいの竹カゴや竹ザル1個
  • 保温機能付き炊飯器
  • 酢または酒適量

ニオイを抑えた作り方1

  1. 酢または酒に1日ほどにんにくを浸します。
  2. にんにくを取り出し、半日から1日ほど干して乾燥させます。
  3. 炊飯器の底に竹カゴや竹ザルを敷き、空間を少なくするイメージで、にんにくを詰め込みます。
  4. 保温中の水分を保ち、熟成をスムーズに進めるため、にんにくの上にガーゼまたはペーパータオルをかけます。
  5. 保温スイッチを押して熟成開始。完成までは1日1回ほど、にんにくの上下を返したり並べ替えたりしましょう。
  6. 10日〜2週間ほど、保温状態を維持します。
  7. 皮をむいて熟成具合を確認しましょう。にんにくの辛味がなくなり、黒くねっとりとした状態になっていたら、炊飯器から出します。
  8. 網に入れたりザルに上げたりして1日干したら完成です。

ニオイを抑えた作り方2

  1. 炊飯器に入れる前に、酢または酒ににんにくを浸します。
  2. 炊飯器の底に竹カゴや竹ザルを敷き、空間を少なくするイメージで、にんにくを詰め込み、上から酢または酒をスプレーします。
  3. にんにくにガーゼまたはペーパータオルをかぶせたら、その上から酢または酒をスプレーします。
  4. 3の上からもう1枚ガーゼまたはペーパータオルをかぶせ、炊飯器のフタをしめます。
  5. そのままの状態で1日置き、酢または酒を染み込ませます。
  6. 保温スイッチを押して熟成開始。完成までは1日1回ほど、にんにくの上下を返したり並べ替えたりしましょう。
  7. 10日〜2週間ほど、保温状態を維持します。
  8. 皮をむいて熟成具合を確認しましょう。にんにくの辛味がなくなり、黒くねっとりとした状態になっていたら、炊飯器から出します。
  9. 網に入れたりザルに上げたりして1日〜数週間お好みで干したら完成です。
ニオイを抑えた作り方のポイント
  • 料理酒を使うときは無塩タイプを使いましょう。
  • 酢や酒に浸すため、水分が多くなりがちです。熟成具合を確認しながら、水分を調整しましょう。

黒にんにくの保存方法

常温で保存する

保存期間 1〜6か月

新聞紙でくるんだり、紙袋やネットに入れ、日陰で涼しく風通しのよいところで保存します。
※水分が多く熟成が不十分だとカビの原因になります。

冷蔵庫で保存する

保存期間 6か月~1年

ジップロックなどで密閉して冷蔵庫に入れます。
保存する際は黒にんにくの温度をしっかり下げ、その後でしっかり密閉します。

冷凍庫で保存する

保存期間 1年

ジップロックなどで密閉して冷凍庫に入れます。
品質が変わりにくく、カチカチに硬くなるまで凍らないので、取り出してすぐに常温に戻してから食べられます。
※皮はむかずにそのままの保存で大丈夫です。

よしだ家の黒にんにくを動画でご紹介!

黒にんにくの食べ方

よしだやおすすめの黒にんにくのおすすめの食べ方をご紹介します。

できるだけそのまま食べるのがおすすめ

黒にんにくはにおいが気になりにくいので、できるだけそのまま食べるのがおすすめです。

にんにくの疲労回復や殺菌効果などの働きがあるアリシンは熱に弱いため、加熱料理に加えると、効果を十分に得られなくなります。そのため黒にんにくは、できるだけ生のままで食べるのをおすすめします。

そのまま食べるほか、小さく刻んでサラダのトッピングやドレッシングに混ぜるなど、お好みの食べ方でお楽しみください。

毎日続けて食べることがポイント

黒にんにくは食べ過ぎると胸やけや胃もたれを起こすことがあります。 また、黒にんにくを食べたからといって、必ずしもはっきりとした効果を実感できるわけではないですし、食べた次の日に急に効くというものでもありません。
黒にんにくは1日の適量である1〜2片を、毎日続けて食べることがポイントです。

ほんのりとした甘み、干しぶどうのような甘酸っぱさとドライフルーツのような食感は一度食べるとクセになるはず。においも抑えられ、味はマイルドで食べやすいので、食べたことがないという方もぜひ試してみてください。

青森県産黒にんにく

返品期限
※次の場合は返品をお受けかねますので、ご了承ください。
  • 商品到着後2日を経過した場合
  • お客様の元での傷・破損が明らかな場合
  • 商品の性質上、お客様のご都合による返品
 
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。 商品には、万全を期していますが、不良品や品違いの場合は、弊社負担とさせていただきます。 

  1. クロネコヤマト 常温便
  2. クロネコヤマト クール便(冷蔵)
  3. クロネコヤマト クール便(冷凍)
<同梱について>

冷凍便(おろしにんにくなど)の商品は、常温便、クール便と同梱できませんのでご注意ください。
また、常温品と冷蔵品をご購入の場合は、冷蔵品「クロネコヤマト クール便」として発送いたします。

【常温品】+【冷蔵品】→ 同梱可
【常温品】+【冷凍品】→ 同梱不可
【冷蔵品】+【冷凍品】→ 同梱不可

※送料についてはこちらをご覧ください
> 配送・送料について

  1. Amazon Pay
  2. クレジット
  3. 代金引換払い(ヤマト運輸)
  4. 代金後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
  5. 楽天ペイ
  6. スマートフォンキャリア決済

※詳しくは特定商取引法に関する表記のページをご覧ください
> 特定商取引法

にんにくのよしだ家
〒039-0122
青森県三戸郡三戸町斗内字菅田110-2
TEL:0179-23-5577
FAX:0179-23-5597
会社概要はこちらから